DLNAサーバー計画

B-CASって・・

さてと・・実家にある録画サーバー、 はや2週間に渡ってB-CASを見失っていたんですが・・なんとか復旧しました。最終的な問題は・・なんと。。

USB ハブ・・買いました。

さて・・・実家でB-CASを見失ってるFriioのためにセルフパワーのUSBハブ。 ELECOM U2H-EG4S買いました。エレコム・ダイレクトの通販(要は楽天ショップ)で買って、 実家に届くようにしたんですが・・・

orz......

実家に置いてあるFriioサーバー・・・突然、b25が反応しなくなった・・ 元々、電源の厳しいFriioをノートPCの貧弱なUSBバスパワーで使おうと思った事自体が、 アホだったかも知れない。さて・・・どうしたもんか・・

そういえば・・・のepgrec文字化け対策。

epgrecを使って、電子番組表から番組名を取得して録画する場合・・ 文字コードの関係で、ファイル名が文字化けしてしまい・・ ftp経由でダウンロードする場合に問題が発生する事があります。なんと言っても、一番やっかいなのが・・「〜」 いわゆる・・ニョ…

外付けHDDは、UUIDでマウント。

最近のLinuxはUSBへの対応や、PnPが進歩してきました。 HDDも、USBポートにブスッと刺すだけで自動マウントしてくれたりするんですが・・ ポートに刺すタイミングや、起動時に認識する順番によってマウント・ポイントが、 変っちゃう事がある。。そこで、同…

Debian だってrootでグラフィックログインしたい・・

そもそも、rootでグラフィック・ログインする事自体が・・邪道です。が・・σ( ̄∇ ̄;)・・は、su・・とか、 sudo・・なんていうのが、 大嫌い。なので、 あえて、邪道な道を行きます。。

.bashrcにaliasを設定する。

もともと、サーバーの管理する場合はほとんどの作業をWindowsマシンから、 TeraTerm PROを使ったSSH経由で行うんですが・・そんな場合に便利な小技・・

Vimのインストール。

一般的に、Debian標準のviはタコ・・と言われておりますが、 確かに、Backspaceキーや、Delキーが使えない。 アロー(矢印)キーも使えない・・・ 挿入モード(a,i)で書き込んだら、編集モード(esc)で、xとか、ddとか・・ とにかく・・面倒くさい。ので、vi…

Debian Squeezeの設定いろいろ。

実は、この週末イタリアにあるメディア・サーバーの設定が美しく完了したなぁ・・ と思った矢先・・日本の録画サーバーがダウン・・(/□≦、)エーン!!原因は、Friio 内臓のカードリーダーで、B-CASカードが突然、無反応に・・ 今まで、何も問題なく動いてたの…

動けば正義!!

さて、自宅DLNAサーバー構築の2回目、Mediatombの設定です。相変わらず、ログがうだうだと長〜〜いので・・ (備忘録用だしね・・)興味のある方だけ、続きを読んでね。

イタリアで地デジ視聴

さて、色々と忙しかった夏を過ぎてやっと少しは家の事に手をつける余裕が出てきました。旧ブログでお伝えした通り、日本にある実家に録画サーバーを構築するのは、 一応・・完成の域に達した。と言っても良いかと思います。が・・イタリアでの視聴環境は?と…